SSブログ
パソコン ブログトップ
前の10件 | -

iphone5s simフリー購入 [パソコン]

iphone5sが発表され、ずっと買うか買わないか悩んでいた。

現在ガラケーのF-09Cを使っているが、スマホみたいな感じで
タッチパネルが使えてガラケーの最終版として安定して使えていた。
が、パケホーダイとし4200円、油断するとフルブラウザとして+1500円
合計5700円も払うのがもったいなくなった。

そこでネットはiphone5s、電話はF-09Cの俗に言う2台持ちにしようかと
思っていたがいまいち踏み込めなかった。

ところが、先週末突然appleよりiphone5sのsimフリーが発売された。

「俺が待っていたのはこれだ」として速攻、注文した。
その時点では納期は1~2週間とのことだったが
昨日、送りましたのメールが来て、今日届いた。実質4日で来たことになる。

さすがにこんな早く来るとは思っていなくて、急いで
「楽天ブロードバンド LTE ライトプラスプラン」を注文した。

まだ、このiphone5sに使えるか分からないが、物がある以上
悩んでいられない、だめならOCNなり、どこかを申し込もう

目の前にiphone5sはあるがsimが無いと登録も出来ない。
しばらくは飾って置くしかない

次の問題はガラケーのパケット代を390円ですますことが出来るかだ

メールだけは今のままにしたい、後はedy等のアプリでチャージしたときの
パケット数がどうなるかだがやってみないと分からない




Excel2010でPDF保存をサーバサイドで行う [パソコン]

ASP.NETでサーバサイドでExcelファイルを読み込み
PDF保存しようとするとどうしてもExportAsFixedFormat関数で
固まってしまった。

原因がわからず困っていたがイベントビューアのログに
プリンタのエラーが出ていたので原因が想像できた。

ASP.NETで実行するとIIS_USER権限で実行されるのだが
IIS_USERにはデフォルトプリンタが存在しなかったため
プリンタ選択画面が表示され固まっていたようだ

マイクロソフトにそれの対応方法が合ったためプリンタの登録を行ったところ
無事にPDF保存された
http://support.microsoft.com/kb/419321/ja


同一セグメントで複数NICの設定 [パソコン]

仕事で1台のPCに2枚のNICを差し同一セグメントのIPアドレスを設定する必要があり
そのときの対応方法を備忘録として書いておく

通常複数NICに同一セグメントを割り当てるとどちらと通信して良いのかわからなくなり
ネットワークがおかしくなるので、良くないとされている。

片方にはpingが通るがもう片方には通らないとか


今回は接続先が固定されていたためルーティングを設定することで異常を回避できた。


PC1               PC2 PC3
NIC1 |--- 192.9.200.10 ---------- 192.9.200.15
NIC2 |--- 192.9.200.90 ---------------------------------- 192.9.200.95

と合った場合に以下のコマンドを実行してルーティングを設定

> route -p ADD 192.9.200.15 MASK 255.255.255.15 192.9.200.10 METRIC 1 IF 1
> route -p ADD 192.9.200.95 MASK 255.255.255.95 192.9.200.90 METRIC 1 IF 2


iPad mini購入 [パソコン]

先日F-04Dを購入したので新しいiPadを持ち出して外で使用していた。

iPad miniを購入しようかどうか悩んでいたのだが
発売前は期待はずれみたいな声が多かったので見送りかと思っていたのだが
発売されると以外と良いみたいな情報もあってまた悩んだ。

そんなときに秋葉原に行く用事があったのでヨドバシへ行ってみたら
iPad miniをみたら想像以上に軽くて薄くて綺麗で一発で買おうと決めた

しかし、秋葉原では在庫のある店が見つからなかったので、ここはアップルストアだろう
いうことで銀座に行ってみた。
ニュースでよく見るが初めて行ってみたのだがおしゃれだね。
まるでお上りさんのようにきょろきょろしてどうしていいか悩んでしまった。
何とか店員へ在庫があるか聞いてみたら無いという。
速攻、店を出たよ。

そこから有楽町へ歩いたらビックカメラがあったのでダメ元で入ってみたら
32GBなら在庫があると言うので買おうかと思ったら16GBも在庫ありに表示が
変わったので急いで店員に買います言ったら一瞬で売れてしまったようで
また在庫無しになってしまった。
たぶん1台キャンセルがでて在庫ありになったのだろう

仕方なく32GBを購入した。

アップルストアにもなかった在庫がカウンター奥には20台ぐらいは合ったように見えた。

早速帰ってアクティベートして使ってみたが軽くて良いね、新しいiPadが信じられないぐらい
重くてびっくりする

これなら普段持ち歩いても気にならないし、ベットで寝ながら持っても疲れない。
けど、画面が小さくなった分、指でタッチするのが微妙にずれることがある。
しばらくしたら慣れるだろう

L-04D購入 [パソコン]

事務所がなくなり、客先で常駐作業が多くなったので
外でのネット接続のためにL-04Dを購入した。

イーモバイルやWiMAX等いろいろあるのだが初めてということもあり
FOMAやLTE接続ができるのが一番わかりやすかったので
これに決めた。

王道ならDocomoで接続するのがいいのだろうが
とりあえずのため2年縛りがいやだったので
ちょうどサービスを始めた楽天ブロードバンドのLTEを申し込んでみた。
宣伝してるのは980円のほうだが、200MBでは足りないだろうと思い
2980円のサービスを申し込んだ。
申し込んだら3日ぐらいでSIMが届いた。
L-04Dは動作確認端末には無かったがイオシスというところで8000円弱で購入

初めてということもありちょっと迷ったが無事に接続できた。

速度はLTEのサービス範囲外のためFOMAでしか接続できず早いとは言えない
動画を見るわけでもなくネット検索しているだけなのでそんなに気にはしていない。

気なるのはL-04Dが小さいと言うこともありバッテリーが持たないと言うことだ
充電しながらでないとすぐに切れてしまいそうだ。

L-04Dは転送サイズが表示されるので、少し様子を見て楽天のサービスがいいのか
Docomoやほかのサービスがいいのか検討しよう。

The New iPad購入 [パソコン]

去年、iPad2が発表されてから初代iPadを購入した。
安くなっていたのとiPad2が思ったほど魅力に感じなかったからだが
その分、次のiPadは買おうと思っていた。

予約開始と同時に予約して、発売日の16日に届いた。

第一印象はなんて重いんだろうと思った、初代より多少軽くなっているはずだが
重く感じた。

起動して次に感じたのは早くないなと思った。
ただ、これはiCloudから復元しているから遅いのだろうと思った。
復元に時間がかかるため、一晩放っておいた。

復元が終わって改めて使ってみても、思うほど早くない。
ベンチで計れば早いのかもしれないが、実際に使う限りでは初代iPadと大差ない。
それに、世間で言うほどきれいだとは思わなかった。
これは私が老眼で焦点が合っていないからだろうか

間違えて送ってきたiPad2なのだろうかと思ってしまった

全体的に見れば現状では初代iPadで十分だったかな

ま、これは使ってみないと分からなかったが。


ThecusN0204miniでSSH [パソコン]

N0204でSSHログインするための手順

1)DROPBEARのインストール
  http://www.mediafire.com/file/3zmn3mnjldn/DROPBEAR.zipをダウンロードして解凍する
  N0204のWeb管理ツールのモジュール管理のモジュールのインストールでDROPBEAR.modを
  インストールして有効化を行う

2)ROOTCMDのインストール
  http://downloads.thecus.nas-central.org/Users/misha/N2200-ROOTCMD-1.4.zip
  をダウンロードして解凍する
  N0204のWeb管理ツールのモジュール管理のモジュールのインストールでROOTCMD.modを
  インストールして有効化を行う

3)SSH鍵の作成
  Poderosaのメニューの「ツール」⇒「SSH鍵作成ウィザード」で、SSH鍵作成ウィザードを起動し
  以下の設定を行う
   アルゴリズム:RSA
   ビット数:1024
   パスフレーズ:任意の文字列
   確認入力:上記と同一のもの
  「次へ」を押下して鍵を作成する
  鍵を作成したら「秘密鍵を名前をつけて保存」で秘密鍵を作成する
  次に「OpenSSH形式で公開鍵を名前をつけて保存」公開鍵を作成する

4)公開鍵をサーバに設定
  上記で作成した公開鍵ファイルをN0204のNAS_Publicへコピーする
  N0204のWeb管理ツールのモジュール管理のユーザモジュールにある「ROOTCMD」
  をクリックしてROOTCMDを起動し次のコマンドを実行する
  mkdir /root/.ssh
  cp /raid0/data/NAS_Public/公開鍵ファイル /root/.ssh/authorized_keys
  chmod a+r /root/.ssh/authorized_keys
  chmod og-wx /root/.ssh/authorized_keys

5)N0204へSSHログイン
  Poderosaで新規接続を行うための設定を行う
   プロトコルはSSH2
   アカウントはroot
   認証方式は公開鍵
   パスフレーズは3で入力したパスフレーズ
   鍵ファイルは3で作成した秘密鍵ファイルを選択
  「OK」を押下してログインする




Thecus N0204 mini購入 [パソコン]

この年末に動画等を整理しようと思ってThecus N0204 miniを購入した。

HS-DH500GLがあるんだが、ファンまたはディスクの振動がうるさく常時つけては
置けないので2.5inchのNASとして購入した。

それように日立のHTS854757の750GBを2つ購入したが12.5mmの1TBもつけられたので
ちょっと失敗したかな。

さすがに2.5inchなのでちょっと離れると動作音がまったく聞こえない。
それに関してはよかったと思う。
ただし、NASの性能としてはぜんぜん遅くて話にならない。
今回は安全をとってRAID1で構築したが、500GBをネットワークコピーしたが半日以上かかった

これでは遅いと思ってUSB接続してUSBコピーしたらもっと遅くて1日かかった。

でせっかくコピーしたのにいろいろバックアップしたら500GB以上使ってしまい、残りが100GBを
割ってしまった。

バックアップは別のディスクで考えることにしてRAID0かJBODで構築しなおそうと思う

ubuntu9.10でrootパスワードを忘れた場合 [パソコン]

普段運用しているubuntu9.10serverのrootパスワードを忘れてしまった。
そこでシングルユーザモードで起動してrootパスワードを変更するのが
一般的なのだが、いろいろ苦労してしまったので備忘録として残す

1)PCの再起動
2)シフトキーを押したままにして起動メニューを表示させる
   9.04以前はESCキーだった(ここでまず、はまった)
3)ubuntu, LInux 2.6.XX.XX-generic (recovery mode)へカーソル移動する
4)'e'を押下してedit画面を表示
5)「linux /boot/vmlinuz-2.6.XX-XX-server root=・・・ ro single」へカーソル移動する
6)「ro」を「rw」へ変更する
7)その行の最後に「init=/bin/bash」を追加する
8)「linux /boot/vmlinuz-2.6.XX-XX-server root=・・・ rw single init=/bin/bash」となる
9)ctrl-xでブートする
10)コマンド画面になるのでpasswdコマンドでrootのパスワードを変更する
11)再起動する

何が苦労したかというと8の作業をしないでシングルユーザモードで起動すると
「root password for maintenance or type control-d to continue」と言われ
rootのパスワードを入力しないといけない。
そのrootのパスワードが分からないと言っているのになんてこった


N-06AでFON接続 [パソコン]

携帯の機種変をした。
たまたま、広告でN-06Aが安くなっているのを発見して、
衝動的に機種変してしまった。

ちょうどDocomoのポイントが12000有り、それを使って3000円ぐらいで
機種変できた。

この携帯はWifiが使えるのが値段とともに大きな決め手となった。

家の無線LANはFONを使っており、一般的では無いと思うが
何とかなるだろうと思ったが、携帯側の設定がわかりにくく
ちょっと苦労したが以下の設定で接続できた。

FON側の設定
名前(SSID):MyPlace
認証:   WPA
暗号:   AES
WPAパスフレーズ:9999999999(FON裏側のS/N)

携帯側の設定
設定/NWサービス
-> WLAN設定
   -> 設定参照/変更
     -> プロファイル設定
       -> プロファイル名:自宅WLAN
       -> WLAN詳細設定
         -> ESSID設定:MyPlace
         -> 無線モード設定選択:AUTO(802.11b/g)
         -> 通信チャネル設定:Auto(1-14)
       -> セキュリティ方式設定
         -> セキュリティ方式選択:WPA/WPA2-PSK
           -> ASCII設定:9999999999(WPAパスフレーズを設定)
   -> 接続先設定
     -> 指定接続:自宅WLAN

前の10件 | - パソコン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。